岡山市南区西市の歯医者さん だて歯科クリニック
診療案内
【診療内容】
-
虫歯がある
-
歯を治療したが、違和感がある
-
歯肉から出血したり、歯肉がよく腫れる
-
入れ歯がうまく合わない・新しく作りたい
-
親知らずの周りが腫れる・痛みがある
-
口内炎ができた(口内炎が治らない)
-
口の中や唇にできものができた
-
口の中が切れた・歯をぶつけた・歯が折れた
-
顔をぶつけた・顔が腫れた
-
顎の関節が痛い・大きく口を開けられない・顎の関節から音がする
-
舌がピリピリ(ヒリヒリ)痛い、口が乾きやすい
-
インプラント治療や審美歯科治療について相談したい
-
口腔がんの検診をうけたい
当院ではじっくりご安心頂けるようご相談とご説明をさせていただいたうえで、治療をすすめていきます。
わからないこと、不安なことなどなんでもご相談ください。
皆様の歯とお口の健康を守る歯科クリニックとして通いやすい、相談しやすい医院を目指しております。
不安や疑問を解消するならぜひだて歯科クリニックにいつでもお問合せください。


▶ 予防歯科 ◀
一生健康な歯でいるためにも、積極的なケアとプロによるメンテナンスや指導は非常に重要です。だて歯科クリニックでは3ヶ月ごとにメンテナンスを行い、歯ブラシでは届かない場所のクリーニングと歯磨きの指導を並行して行います。
お子さまに関しては、むし歯になりにくいフッ素塗布といった予防治療も行っていますのでぜひお気軽にご相談下さい。

歯を予防するメリット
むし歯や歯周病を防ぐ
予防治療によって口内環境が改善し、むし歯や歯周病を予防しやすくなります。定期的に口内のチェックを行えば、むし歯ができたとしても早期対応が可能になり、歯にダメージをかけない治療を行えます。
治療の負担が減る
定期検診でも治療費を頂戴しますが、トラブルを発見した際の治療は軽度なもので済みます。常に清潔な状態を保てるため、被せ物を作り直したり、大掛かりな治療が必要になったりする可能性が低く、結果的に金銭的な負担を減らすことが可能です。
治療の時に痛くない
むし歯や歯周病の発見が遅れると、削ったり抜歯したりといった治療が必要になるため、痛みを伴います。予防治療をお受け頂くと、痛みの無い治療だけで完治する可能性が高いことが、メリットです。
将来自分の歯が残る
元々の歯は繰り返しの治療に弱く、4回程度の治療を受けるとグラついたり、むし歯や歯周病にかかりやすくなったりするなど弱体化します。予防治療を行えば、必要に応じて歯がダメージを受けない治療を行えるため、自分の歯を長く残しやすいのです。
プロによるケア
定期検診
むし歯の有無や歯周病の状態の確認、口臭・咬み合わせ・歯磨きの状態の確認といった項目を重点的に行います。
繰り返し定期検診をお受けいただくことで、過去の検診結果とデータを比較することができますので、口内の些細な異常にも気付きやすく、前回からの改善点を明確化させることも可能です。
PMTC
歯科医院で実施する、専門的な歯のクリーニングのことをPMTCと呼びます。丁寧に歯磨きをしても落としきれない汚れを落とし、綺麗な状態を維持することが可能です。 些細な磨き残しだとしても、それが積み重なることによってむし歯や歯周病の元になってしまいます。セルフケアに定期的なPMTCを組み合わせることによって、確実に汚れを除去し、むし歯を予防することができるのです。
丁寧にセルフケアを行っているという自信がある方でも、どうしても磨き損ねてしまう箇所はあるものですので、定期的にPMTCを行って対処することが必要になります。
スケーリング
歯石を取り除くために「スケーラー」という専門器具を使って治療を行うことがあり、これをスケーリングと読んでいます。歯石はむし歯と歯周病を招く最大の原因ですので、徹底した対策を行うことが歯の健康を守るために必要です。
スケーラーにはさまざまなタイプがあり、使用できるのは歯科医師と歯科衛生士の有資格者に限られています。スケーラーの先端は尖っており、こびりついて取れなくなった歯石も、かき出すように除去することが可能です。歯石の除去は歯磨きなどで完璧に行うことはできません。また、一度除去したとしても、再発されてしまうことが歯石の厄介なところです。一つの目安として、約3ヶ月~半年に一度というペースでスケーリングされることをおすすめします。
フッ素塗布
歯質が弱く、不安定なお子さまに向けた予防治療として用いるのが、フッ素塗布です。歯の表面をフッ素でコーティングすることによって、むし歯菌が酸を出した際に歯を溶かしにくくなります。フッ素は歯を強化する作用を生み出しますので、むし歯の予防に極めて有効です。
ブラッシング指導
セルフケアの基本は歯磨きですが、効果的に歯を磨くためにはコツが必要で、日々変化する歯の状態に合わせた歯磨きをする必要もあります。
当院では歯石の溜まり具合やむし歯の傾向、被せ物の量などから総合的な判断を行い、歯科衛生士が適切な歯ブラシの処方と、歯磨きの方法のアドバイスを行います。
▶ 一般歯科 ◀
虫歯の治療、歯周病(歯槽膿漏)予防、冠、ブリッジ入れ歯などの治療を行います。
初回来院時にカウンセリングを行い、患者様の歯の健康状態や治療方針を十分理解し、痛みの少ない治療を心掛けています。
歯科衛生士による虫歯、歯周病予防のブラッシング指導も行っています。


歯周病(歯槽膿漏)予防
歯周病(歯槽膿漏症)とは歯に付着した歯垢(デンタルプラーク)によって引き起こされるある種の感染症です。
歯周病は、日本人が歯を失う最大の原因です。
歯周病は歯の土台である歯槽骨がだんだん無くなって遂には、歯が抜けてしまいます。

歯科衛生士によるPMTC(専用機器による歯面清掃)、プラークコントロール(ブラッシング指導)、生活習慣へのアドバイスで歯周病予防をサポートします。
歯石除去や正しいブラッシングで歯周病が治らない場合は、外科的な治療が必要になる場合もあります。
義歯・入れ歯

入れ歯は保険でもお作りすることができます。
保険が適用されるので、治療費の負担が少なく、完成までの工程が少ないので、通院期間が短くてすみます。またプラスチックなので修理しやすいのも特徴です。
より審美性が高く、機能的な入れ歯(自費診療)もありますので、ご相談下さい。
●機能的な入れ歯 (自由診療)
ノンクラスプ義歯(留め金が見えない入れ歯)
【治療内容】型を取り噛み合わせを見て
仮合わせをします。
【回数】 2~4回
【費用】 150,000~300,000円(税別)
【リスク】 歯茎が痩せるとゆるくなる場合があります。

▶ 小児歯科 ◀
予防歯科
永久歯を長年良い状態にされるためにも、小さい頃からの定期的なメンテナンスが有効です。お子様の予防ケア指導、歯並びチェックを行いお子様の歯を守りましょう。
痛くなってから来院するより、定期的に検診に訪れ、子供の頃から歯医者さんに行く習慣をつければ、お子様・親御さんの苦労も軽減されます。
だて歯科クリニックでは、お子さまひとりひとりに合わせた治療をしています。





-
院内は明るい雰囲気で清潔感があり好感が持てました。
-
駅から近くてとても便利です。
-
院長先生は、子供好きでとても優しい人でした。
-
スタッフの方、みなさん明るい方たちでした。
-
院内はプライバシーを重視してくれているので嬉しかったです。
- 患者様の声 -
